はじめまして。心理的安全性の高い職場にしたい若手OL、おもち(@omochidaihuk)です。
1月から、妊活を始めました。
2カ月目の記録がこちら↓

なんと、2カ月目の妊活の時点で、妊娠していたことが発覚。
膀胱炎、副鼻腔炎と体調不良が続いていたので、まさか妊娠しているとは思いませんでした。
今回は、妊娠発覚までの体調とメンタルの変化についてお話します。
体調が悪い日々が3週間続く
排卵日付近から、膀胱炎、風邪、副鼻腔炎と体調が悪い日々が3週間ほど続きました。
風邪を1年半以上引いていなかったため、免疫が低下してしまったことに違和感を抱いていました。
ここまでずっと健康的だったのに…(´;ω;`)
耳鼻科で処方された抗菌薬や炎症を抑える薬を7日間服用して、無事に完治しました。
この風邪は何だったのか…
今思えば、妊娠により免疫力が低下していたのではないかと思います。
そして生理予定日を迎えたのですが、なかなか生理が来ませんでした。
生理前の痛みがあるものの、なかなか生理がこない
生理予定日が3月8日(土)だったのですが、この日は生理がきませんでした。
2日前の6日あたりから、子宮がチクチクする感じがしたので、そろそろ生理がくるなぁと思っていました。
予定日から5日経っても生理が来ない。
けれども、子宮がチクチク重い感じはする。
旦那さんのアドバイスで、念のため妊娠検査薬を試してみました。
妊娠検査薬は楽天でまとめ買いしていました。
12日の帰宅後、いざ妊娠検査薬を試してみると…
くっきり強陽性がでました。

今回は病気で苦しんでいたことから、妊娠はできていないと思っていたので、本当にびっくりでした。
体調とメンタルの変化
体調は先ほどもお話したように、子宮が生理前と同じ感じでチクチクしていました。
体温は37℃前後が続いていて、体は若干重たい感じです。
まだ悪阻のようなものは出ていないのですが、日中ふとした瞬間に異常に眠たくなってしまうことが多々あります。
メンタル的には、特に変化はなく、どちらかと言うと副鼻腔炎にかかっていたときのほうがナイーブな気持ちになっていました。
これからについて
陽性が出ても、完全には喜びきれず…
流産してしまわないだろうか、健康に育ってくれるだろうか…
妊娠超初期に飲んでいた風邪薬は問題なかっただろうか…
上司にいつ伝えようか、産休・育休はいつから入ればよいのか…
色々なことを考えています。
もし順調に妊娠が続いてくれれば、予定では11月~12月あたりが出産予定日になります。
母子ともに健康に過ごしていけるよう頑張っていきます😊