はじめまして。心理的安全性の高い職場にしたい若手OL、おもち(@omochidaihuk)です。
前回の記録がこちら↓

妊娠中期は、マタニティ旅行、胎児スクリーニング、逆子になってしまう、と様々な思い出がありました。
かけがえのない思い出を、一つ一つ振り返っていこうと思います。
旦那さんと二人きりの最後の旅行!マタニティ旅行に行ってくる
体調が安定していたことから、旦那さんと最後の二人きりの旅行、マタニティ旅行に2回行ってきました。
1回目が、1泊2日の湯河原温泉旅行、2回目が、1泊2日の伊豆高原旅行(マタニティプラン)でした。
どちらも、「露天風呂付き客室・朝夕食付き・グルメメインのゆったり旅」という内容でプランを組みました。
基本的にゆったり旅で、体調も安定した状態で過ごすことができました。
何より、旅館の懐石料理が本当に美味しくて、幸せな1泊2日でした。
湯河原温泉旅




伊豆高原




マタニティ旅行で自分自身の人生を振り返ることもできて、とてもよかったです。
旦那さんと二人きりの最後の思い出に、行ってよかったと思います。
まだまだやりたいことは残っている(ハンバーガー屋さん、ラーメン屋さんに行く)ので、妊娠後期の体調が安定しているうちまでは、たくさん思い出を作りたいと思います。
胎児スクリーニングを受け、性別と可愛らしいお顔が判明!
22週の終わり頃、胎児スクリーニング検査を受けました。
胎児スクリーニング検査とは
通常の超音波検査よりも、より詳しく胎児の健康状態を調べる検査のこと。
心臓のお部屋がきちんと分かれているか、臓器に異常がないか等、調べることができる。
胎児スクリーニング検査とあわせて、4Dエコーの画像も撮影してもらいました。
検査自体は30分ほどで、検査中は担当医の方に話しかけてはいけないというルールがありまました。
体のパーツすべてのサイズを細かく測りながら、内臓等にも異常がないかじっくり見られていきます。
検査は、薄暗く静かなお部屋で行われるため、途中眠くなってしまう方も多いようですが、私はエコーの様子をガン見していました笑
そして、ようやくここで性別が判明!!!
健診時は、ずっとあぐらをかかれてしまっていたため、なかなか性別が判明しなかったのですが、今回じっくり見ていただき、ようやく判明しました。
なんと、
男の子でした!!!!
ずっと女の子予想だったため、びっくり!!!!!
私も旦那さんも一人っ子で、私の親戚は全員女だったこともあり、勝手に女の子だろうと予想していました。
男の子との関わり方ってよくわからないけど、新鮮で楽しみです😊
スクリーニング検査を終えると、診察室へ移動し、検査結果について説明されました。
先生からは、『おおむね健康です。腎臓の部分が少し大きく膨らんでいる感じが見受けられますが、一時的なものだとは思うので、経過観察ですね。』と言われ、少しだけ不安な気持ちに…
検査後、『胎児 腎臓 膨らんでいる』で調べてみると、『水腎症』というキーワードがでてきて、少し不安な気持ちに…
え~~~~おベビ大丈夫なの????(´;ω;`)
一時的なもので自然治癒するとも書かれてあったので、おベビを信じます。
そして、4Dエコーで撮影してもらった画像ですが、これが本当に感動…!
ちゃんと人間の顔立ちになっている!!!!


数か月前までは、小さな小さな生き物だったのに、こんなに人間らしく成長していたんだね(´;ω;`)
おベビ、毎日ご苦労さまです。
神秘的で感動的な日となりました。
おベビグッズを購入する
中期の間に、おベビグッズを購入しました。
必要なものは、全て旦那さんが調べてくれたおかげで、めちゃくちゃスムーズに良いものを購入することができました。
総額、373,863円!!
初産なので、とにかく気になるものは買ってしまいました。
親からの援助や旦那さんの友人からのお祝い等もあり、ここまでそろえることができました。
本当にありがたい…
今後も、おむつやミルク等、必要なものがたくさんあると思うので、おベビ貯金は継続していこうと思います。
母と平日ランチに行きまくる
仕事をものすごいスピードで進めまくったおかげで、かなりの余裕ができたことから、平日に有給をとって、母とランチに行きまくりました。
こんなに優雅に過ごすことができるのは、これが最後かも…?
人生の夏休みだなぁと感じます。
アフタヌーンティー、パン食べ放題、ちょっとリッチなランチコース、カフェ、など…
1週間に1度のペースでランチに行き、本当に優雅な日々を過ごしました。
6年間社会人生活を送って、こんなに休んでいるのは今だけだと思います。
後期に入っても、行きたいお店はたくさんあるので、元気なうちに行きたいところに行きまくるぞー!
妊娠27週目で逆子になっていることが発覚
妊娠27週目、中期最後の健診で、おベビが逆子になっていることが発覚しました。
なんと25週頃から逆子になっていたみたいで、そのときの健診ではなにも言われなかったんですよね。
え~~~~~~帝王切開は嫌だよ~~~~(´;ω;`)
おベビと私の健康状態には何も問題がなく、おベビの位置だけが問題と言われました。
先生からは、『とりあえず、寝るときは左向きで寝てください。体操とかはまだやらなくて大丈夫ですが、次回も逆子だと本格的に逆子体操をやってもらいます~』と言われました。
いや~いつも左を下にして寝てるよ~~
なんで逆さまになってしまったの~~~
色々と考えながらネットで調べ、とりあえずYouTubeにあった『心音助産院』さんの『逆子ケア』動画を見ながら、おベビがくるんと回るためのストレッチを行いました。
先生からは、特に体操とかやらなくて良いよ~と言われましたが、不安だったので…
コメント欄では、『赤ちゃんがくるんと動く感じがありました!』『逆子がすぐに治りました!』と前向きな言葉であふれていたので、期待して取り組んでみました。
その結果、ここ1ヵ月近く、胎動が左下らへんを蹴られている感覚がありましたが、現在はみぞおちの右上らへんを蹴られている感覚があります。
これはもしや治った!?!?
次回の健診が9月頭なので、それを目標に逆子を治していけたらと思います。
ちゃんと頭を下に、足を上にするんだよ~~~~
妊娠後期に向けて
妊娠中期を終えて、いよいよ妊娠後期に入ります。
ここまで、長かったような、短かったような…
一生に何度も経験することではないので、妊娠は改めて神秘的な経験だなぁと思います。
妊娠を通じて、自分自身の価値観も変わってきました。
起きた事実は可能な範囲で受け入れ、くよくよせずとにかく改善に向けて少しでも動く。
仕事もプライベートも、先を読んで余裕をもって動くと、後々楽になる。
これまで以上に親への感謝の気持ちが膨らむ。
他人からどう見られているのか、ほとんど気にならなくなる。
子どもに成長させてもらうとよく言いますが、産んだらさらに実感するんだろうなぁ。
おベビ~あと3ヵ月元気に育つんだよ~
逆さまになっちゃダメだよ~